大田原【Crews of Diner】
先日は大田原【Crews of Diner】さんでアヴィ&フレンズ(アヴィvo/佐藤紳平org/Pion b/山猫軒ds)でライブ演奏。
Crews of Dinerさんは、いかにもロードムービーに出てくるようなアメリカンな感じのダイネットスタイルのお店。普段はアメリカンバーとして営業です。ビリヤード台もあって楽しそう。
会場も広いのでスタクラのセットでBD20”に10,12TTと14FTで臨む。 今回は山下達郎のPaperDollなんかも演ったので、10年ぶり位にフロントの2タムを普通の並び(10インチTT-12インチTT。いつもは逆にセットしている。)にしてみた。
自分の曲とかだと、いつもの逆並びの方が危険なフレージングに行きやすくて良いのですが今回は手順上キビしい曲もあったので。
通常並びだと確かに叩き易いんだけど、却って手なりのフレーズを連発してしまうな~。 反省。
まだ痛風で右足親指付根の関節がちょっと痛いんで足の32分のダブルとかは繰り出せないけど、微妙な不自由さが足の奏法を改善するのに役に立ってるような気がする今日この頃。
その分手がオロソカになってるかなと気付いたので7-9-11ストロークを見直してます。
痛風で足がむくんでコンバースでは入らなくなったのでドラム用靴も替えた。足の甲にがっつりクッション入ったスケートボード用のアディダス LANCE MTN2。
スケボー用のシューズなのでフットボードへの喰い付きも良くてラクに安定した音が出せる上に、腫れてる部分も圧迫しないのでバッチリです。
これもハ●ドオフで1000円で買った靴ですが、同じの新品でスペアに買っておこうかな。。
« ガチョーーーン。2!Fuuu!(痛) | トップページ | 2!Fuuu!その後。 »
お疲れさまです
普段のタムは逆並びなんですか!!(゚ロ゚屮)屮
知りませんでした…
ボード用のシューズがドラムに最適なのは
なんとなく分かる気がします
投稿: おーき | 2012年4月30日 (月) 11:33
おーきさん>
新生活はだいぶ落ち着きましたか?
普段のセッティングはこんな感じ。
http://yamaneko1214.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/smile-sound-fes.html
まあ別に3点セットでも良いっちゃ良いんだけどね。
このスニーカー、大分前から持っていたのですがドラム用には考えてなかったの。いつものコンバースで充分だったし。
ボード用だから、よく考えたら底の喰い付き良いの当たり前だよね~。
投稿: Aきやま@山猫軒 | 2012年4月30日 (月) 13:20