SMOKY DAYS
なぜか燻製作りにハマりまくっております。
最初は家にあったBBQコンロでスモークウッド(木のチップを棒状に固めた専用の燻煙材)でやってみた。
定番の半熟卵やらソーセージやらをやってみたらなかなか美味に仕上がったので味を占め、もうちょっと簡単にスモークできるシステムを構築すべく、100均で道具をそろえた。ナベ、鍋の中に引っ掛かる浅いザル、フタ(これはニトリで買った)、材料を干すためのバットほか。これの底にアルミホイルを敷いてスモークチップを一掴み入れて燻すのだ。
これを揃えたら、思いついたらすぐに出来るのでさらに燻製熱に火が着き、なにか食材を見ると
『コレ燻製したらどーなっかな・・・・・』
としか思えなくなってしまったwww。
twitterで燻製について呟いてたら、燻製のプロの方にフォローされてその方のサイトや本も拝見し、さらにハマって、と言う状態。
いまのとこやってみた食材は、鶏ササミ、魚肉ソーセージ、ウインナー、玉子、焼き蒲鉾、ナッツ類、豆腐、豚バラ、鶏皮、イカ、シシャモ、タコ、ホッケの開き、チーズ、砂肝、といったあたり。
やってると段々上達してきて、仕上りから逆算して下味をつけたり、下処理をしてから燻製したりと楽しくてしょうがない。
だいいち、美味いんで酒がススむのよ~。こらもうタマランチ会長ですわ。
◆◆◆◆◆◆
そんなスモーキィな日々の中、たまこ女史主催のWaiWaiライヴ@CREAMに絆ロックス名義でソロでエントリーしていた盟友セキーネ幽鬼gから、
『今回、デュオでやりません?』
と誘いがあり、
ならいっそのことヨコチンchapma-sickも誘ってUNKNOWN3でいこう
と言う事になりますた。
セキーネと2人でやってたUNKNOWNもこの度Chapman-stickでヨコチンを迎え入れ、UNKNOWN3(セキーネ幽鬼g/横田S一郎chapman-stick/Aきやま@山猫軒ds)の3人体制になって初お披露目でごぜえやす。
WaiWaiライヴ@CREAMは1チーム病欠で、
菅野博子/ビックグローブ/金田武大with高橋弘行/もんちゃんとムッツリブラザーズ/絆ロックスことUNKNOWN3という出演者で。
鬼灯真也くんの三味線ソロ飛び入りもありました。
初ライヴでインプロ20分1本勝負での演奏でしたが、思いのほか良い感じになったです。皆様に多謝m(_)m。
セキーネと二人でやってた時は埋めなきゃって意識がどっかにあったんですが、スティックが入って逆に自由度が増した感じです。
この3人体制はもう少し整理してコンセプトを明確にすれば更におもしろくなりそうです。
でもスティックって、ベースから来た人とギターから来た人でアプローチがかなり違いますね。トニー・レヴィンやバカボン鈴木先輩なんかはやっぱり低音に対して上を乗っける感じですしね。ヨコチンはギタリストだけあってもう少しコード楽器的なアプローチになりますね。
◆◆◆◆◆◆
タッピングといやあスティックじゃあないけどこんな人いましたな。スタンリー・ジョーダン。
登場した当時は独自の奏法からけっこうキワモノ扱いされてたけど、何年か前に音だけ聴いたらとても良くて見直しました。
鍵盤も同時に弾いてるけど、これも左手でも右手でも弾ける。こういう事するから余計に曲芸師呼ばわりされるんだよな~、この人。
最近のコメント